月次報告書 2015-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学半分経過!

今月は春学期が終わり、夏学期まで10日ほど休みがありました。夏学期は授業を取らないで国に帰る人がたくさんいるので、クラスの最終日が最後に会うという人がほとんどで少しさみしいなと感じましたが、またいつか会えれば良いなと思いました。また、休み中には韓国人の友達と2泊3日でカナダのバンクーバーに旅行し、サイクリングやショッピングを楽しみました。道に迷ったり、歩き疲れたりしましたが、すごく楽しく一生忘れられない旅行になりました。その他に、姉が日本から遊びに来てくれて、一緒にホームステイ先に泊まりました。4日ほど姉とシアトルのダウンタウンを主に観光と買い物をし、すごく疲れましたが楽しかったです。また、ホストファミリーに主に姉が日本食作ってくれて、それを喜んでくれて嬉しかったです。姉が帰るとき、いつも一緒に帰るのに自分だけが残ったのがすごく違和感を感じましたが、ホストファミリーのおかげでさみしくはありませんでした。 今月で留学も半分が終わり、7月から新しい授業がはじまるので頑張っていきたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
120円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 745 89,400円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,461 175,320円
交通費 17 2,040円
通信費 0 0円
食費・その他 200 24,000円
合計 2,423 290,760円
授業編
EAP100 Communication for College
EAP100 カレッジのためのコミュニケーション
語学(英語)
1560分
今月も先月と同じように、教科書をつかってメインアイデアを探したり、グラマーの勉強やディスカッションをしました。また、学期末ということで、リーディングテストがいつもより1回多く行われ、ライティングテストもありました。最後のライティングテストは、ライティングテストなのにスピーチ形式で発表しました。授業最終日には、ボキャブラリーテストがあり、それを受けた後、先生が丸つけをし、最後の成績を決めている間、先生がお菓子を持って来てくれたので、それをみんなで食べました。クラスの雰囲気も先生もすごく良いクラスでした。
Ecotourism
エコツーリズム
講義(英語)
600分
今月の前半は先月までと同じように、月曜日はエコについてのショートプレゼンテーションを各自発表し、火曜日から木曜日はグループワークやディスカッションを主にやりました。この授業はテストの代わりにプレゼンテーションをすることだったので、後半は毎日プレゼンテーションの発表でした。1人5分から10分で、アメリカにあるエコツアー会社の発表をしました。しかし、大体の人が10分を超えて、20分ほどかかっていたので、最後ぎりぎりになりましたが、無事時間内に全員発表を終えることができました。