月次報告書 2015-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-08-31
留学種別
推薦
生活編
残り二か月!!

アメリカにきて四か月がたちました。その事実に驚きを隠せないのですが、ホストファミリーや友達と平和に楽しい日々を送っています。七月から新しく夏学期もはじまり、また、新しい出会いがたくさんありました。授業はサマースクールなので数が少なく、残念ながら自分が取りたい科目の授業がなく取れなかったのですが、それでも楽しく過ごせました。今期の時間割は、朝早くから授業を取り、お昼ごろに終わるようにしたので午後は自由に時間を使えることができます。ホストマザーと犬の散歩にいったり、友達と買い物にいったり、課題をやったりと、とても有意義です。また、今月は、独立記念日や、ホストファミリーとのキャンプ、ニューヨークにいる友達に会いにいくなどイベントが豊富でした。全部本当に楽しかったんですが、特にニューヨークは三日間ほどしか滞在しなかったですけど、すごく印象的でした。三年ほど会ってない友達だったので再会したこともすごくうれしく、また、世界一の都会を経験でき、東京との違いなどを改めて発見できました。信じられないことに来月末には帰国しなければいけないので、最後の一か月、悔いの無いように過ごしたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
120円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 745 89,400円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,461 175,320円
交通費 40 4,800円
通信費 0円
食費・その他 340 40,800円
合計 2,586 310,320円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
1440分
このクラスは、留学生がカレッジで将来的にエッセイやレポートを書けるようになるための授業で、生徒は全員留学生です。生徒は大体20人ほどいて、そのほとんどを中国人が占めています。その他には、韓国人、ベトナム人、インドネシア人、イラク人、アラビア人、コンゴ人など、主にアジアですが、世界各国から来た留学生がこの授業を取っています。この授業の目標は、ラウンドテーブルといわれるファイナルエッセイテストに合格し、次のイングリッシュに行けるようになることなので、授業内容は、エッセイなどの書き方を勉強しています。
PE117
体育117
体育・実技
990分
この授業はヨガの授業で、人数は15人程度の小クラスです。受けている人は、留学生が3分の2ほどで、その他はアメリカ人です。年齢層は、20代前半がほとんどで2人ほど40代以上の人がいました。また、学校の職員の方も参加していました。週に2回ですが、1回の授業が1時間50分ほどあるので、それなりに長く感じました。ヨガ自体は難しくなく、先生も痛かったら無理をしないでという感じだったので、とても良い気分転換になります。
MUS101 Music FundamentalsⅠ
音楽
講義(英語)
1440分
この授業は音楽の基本を学ぶ授業で、他の4年制の大学に編入したい人は音楽か美術などを取らないといけないらしく、編入を目指している生徒が主に取っています。こちらもほとんどを留学生が占めており、主に中国や韓国、ベトナムからの人が多いです。授業の内容は、基本のド、レ、ミから習いました。アメリカでは、ドレミではなく、ABCを使うので混乱します。課題もなかなか出ますが、先生はすごく優しいので、すごく楽しい授業です。