短期間ではありましたが学期休みが明け、新しく夏学期が始まりました。春学期の時間割がお昼ごろからの授業で、他の学生(特に現地の学生)と被る授業が少なかったのがもったいないと思い、今期は朝の9時からの授業など、午前の授業を主にとるようにしました。自分の専攻の科目の他に、以前から興味のあったビジネスの授業をとり、さらに夏はジムがしまるため、エクササイズを追加しました。生活リズムが春学期と全く違うので最初は大変でしたが、時間を効率よく使えたのでよかったと思います。昨年度に、神田でマーケティングについて学んでいたので、基礎知識は入っていましたが、こっちで改めて学んでみると多少考え方や、価値観が日本とは違っていて面白かったです。クラスの平均年齢が高い授業でしたが、すでに職についている学生や主婦、あるいは他国からの留学生など、様々な視点での意見を交換することが出来、とても刺激的な授業でした。自分で店舗をマーケティングするのは2回目でしたが、日本で取り組んだ時とは異なり、今回はさらに細かく決めながら進めたので、より深く理解出来たと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 745 | 76,042円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,600 | 163,312円 |
交通費 | 50 | 5,104円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 100 | 10,207円 |
合計 | 2,495 | 254,665円 |