月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-03-31
留学種別
推薦
生活編
中間地点

季節の変わり目で気温がグンと下がり、さらに学校生活もテストや課題で忙しく今月の頭に風邪をひいてしまいました。それからもなかなか風邪が完治せず体調不良の日が続きました。なんとか気力でテストは受けましたが万全の状態ではなかったため結果もベストではありませんでした。 2週間ぐらいしてやっと体調もよくなりました。11月はThanks giving dayというアメリカの一大イベントがありホストファミリーと楽しい時間を過ごしました。前日からおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まり当日は人生初のターキーとたくさんのご馳走を食べました!! 私が初めてということもありいろいろな経験をさせてくれました。 次の日はBlack Fridayという日本の初売りのようなイベントがありました。しかし予定が合わなかったためその次の日にショッピングモールに行って買い物をしました。Black Friday当日ではなかったもののセールをしているお店が多かったので買い物を楽しむことができました。この週は祝日が重なったため学校も5連休で溜まった疲れをとることもできアメリカの文化も学ぶことができました。 とうとう来月で秋学期が終わります。悔いのないように体調に気をつけて頑張りたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
122円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 70,150円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 72.79 8,880円
合計 647.79 79,030円
授業編
ESLA113 Academic ESL Composition&Reading Skills
Writing
語学(英語)
1100分
今月はout of/ in class essayやgrammar quiz, reading testなど課題が山ほどありとても忙しかったです。学期が始まってからちょうど中間地点にきたということで担任の先生と1:1の面談も行われました。
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
980分
今月の初めには中間テストがありました。テストの形式は選択と記述どちらの問題もありました。授業では主にホテル運営について学び、グループで実際に自分達だったらどう動かしていくかなど考え発表したりもしました。
HTBM175 Travel&Tourism Operation
Travel&Tourism Operation
講義(英語)
770分
世界にはどんな種類の観光があるのか、またどんな問題があるのかを学びました。今月の中旬には観光産業に関する記事を読みそれについて感想・意見を書く課題が出ました。そして来月に提出予定の期末テストとプレゼンテーションなどの説明もありました。