学生3843の報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-03-31
留学種別
推薦
1~7件目 / 7件中
2016-03
月次報告書3月分
半年を振り返って
半年間の留学生活が終わってしまいました。日本を発つ前は半年間なんてあっという間だと思っていましたが、自分が想像していた以上に長く大変なこともありました。 大学では講義はもちろん他の留学生や現地の学生とのコミュニケーションを通して新しい発見をしたり多くのことを学ぶことが出来ました。実際に語学力の向上も感じることができ、今は達成感でいっぱいです。 そして私にとってなにより大きかったのがホストファミリーと過ごした時間です。アメリカに着いて初めて会った日のことをいまだに鮮明に覚えています。振り返ってみるとたくさん思い出がよみがえってきます。学校で疲れたり落ち込んだ日も家に帰ればいつも家族が待っていて彼らの温かさに何度も救われてきました。私は週1回必ず夕食作りをしていました。最後の夕食作りの日には感謝の気持ちをこめてみんなの大好きなスターウォーズをモチーフに作り、家族みんなに喜んでもらうことができました。出発の日が近くなるにつれてより一層別れが現実的になりお互い寂しさと悲しさで何度も泣きました。いまでもホストファミリーのことを思い出して泣いてしまうくらいです。こんなに素敵な家族に巡り逢えたこと心から感謝しています。この半年間はなによりも濃く充実していて大きな財産となりました。この経験を大切に次の1歩へと向かっていきたいです。
2016-02
月次報告書2月分
初シアトル
2016-01
2015-12
2015-11
月次報告書11月分
中間地点
2015-10
2015-09
月次報告書9月分
到着
アメリカに来て2週間ほど経って少しずつこちらの生活にも慣れてきました。 ホームステイ先の家族はとても温かく毎日楽しく過ごしています。…が、しかし! 出発前に聞いていたホームステイ先の情報と違うことが…! 家に犬とウサギが2匹いることは聞いていたのですが、なんとそこにはニワトリが6匹も。さらに私が到着した日の3日前に生まれたというヒヨコが2匹。私は鳥が大の苦手で、ホームステイ申込書の備考欄にも"ほとんどの動物は好きですが鳥は嫌いです。"と書いたぐらいだったのですがそこは希望が通らず…(笑) さらに子供達に「すっごく可愛いから触ってみて!」と促されビクビクしながらトリ小屋へ…(この時点で鳥肌たっています(笑))そして小さなヒヨコが手のひらに置かれて…この時は必死にトリ嫌いということを隠しました。 こんな感じで始まった私のホームステイ生活ですが、ニワトリ以外は本当に楽しく過ごしています! アメリカに到着した次の日に、ホストファミリーからお寿司が食べたいというリクエストがあり早速日本食を作りました。子供達に教えながら一緒にのり巻き、手巻き寿司、カリフォルニアロールとお味噌汁を作りました。家族みんなに大好評で「今まで食べた中で1番美味しい!」と喜んでくれて、それ以来子供達は毎日のようにsushi!と言っています。 まだ始まったばかりの生活ですが、これからも楽しい時間を過ごしていきたいです。
1~7件目 / 7件中