月次報告書 2016-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-05-31
留学種別
推薦
生活編
おわってしまったアメリカ生活

長かったようでとても短かった留学生活もついに終わってしまった。 5月に入ってからの2ー3日はとても目まぐるしく、課題提出やテストに追われていました。 しかし5日にはArt appreciation以外のファイナルはすべて終わってしまったので、ぼくは仲のよい友達にさよならを言いに会いに行ったり、一緒に飲みに行ったり、積極的に友達に会うことにしました。荷物の整理やファイナルの準備もありましたが、平行してうまく進めることができました。とてもいい思い出を作ることができました。 5月に入ってからは天気もよく、半袖で快適にすごせました。 最後の夜は皆で集まって騒いで、楽しく過ごしました。 空港へと向かう前、早朝にも関わらず友達が皆一緒に時間まで起きていて見送ってくれました。みな号泣でした。 帰りの飛行機では、映画の登場人物の言っていることが字幕なしですっかり分かるようになった自分に感動しました。 日本にも無事飛行機が帰り着き、電車に乗っておうちまで帰りました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
110円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 200 22,000円
合計 200 22,000円
授業編
Music Performance: Electric Guitar: Level 1
音楽:実技エレキギター 1
体育・実技
50分
ファイナルでした。コード、スケール、リーディングなどの一年間の総まとめ的内容。
Music Theory Ⅱ
音楽理論2(週3回X50分X12.7週間=1900分)
講義(英語)
100分
ファイナルの提出がありました。すごく簡単だった。
Jazz Fundamental
ジャズ基礎
講義(英語)
100分
ファイナルでした。内容は即興演奏と課題曲一曲。楽しかった
Artist and Venue Management
アーティスト・会場のマネジメント
体育・実技
180分
先月と同じ。
Art Appreciation: Content and Form
芸術鑑賞(75分×週2回×4週分=600分)
講義(英語)
150分
ファイナルでした。
Studio Production II
実技音効編集2
体育・実技
50分
ファイナルの課題提出がありました、