7月には日本に帰国し、9月の卒業予定となる月まで大学院進学のための準備をすることにした。 卒業論文を修正し、院試の準備をしながら、参考文献を今のうちに読んで勉強しようと思う。 日本には10か月程度しか離れていなかったが、まだ日本での生活を不思議に思う点も多く、日本のコンビニ弁当やお惣菜をまるで日本に観光に来た日本人のように、感動しながら食べている。 電車もいままで普通に使っていて何とも思っていなかったが、SUICAで改札をくぐる時の扉の開くスピードの速さなどにはいまだに感激する。マレーシアの場合、カードをかざしてから1秒ぐらいした後に扉が開くため、それにだいぶ慣れてしまっていた。 海外には何度も行ってはいるが、長期で滞在したのは初めてだったため、日本の良い点を改めて再発見できた気がする。 もうじき普通に戻ると思うが、現時点では電車でうたたねをしていると、次の駅はもうすぐKLCCかな、などマレーシアにまだ残って生活している雰囲気が抜け切れていない。それだけマレーシアの生活に溶け込んで生活していたのかもしれない。それはそれで素晴らしい成果だと思った。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 10 | 317円 |
合計 | 10 | 317円 |