月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2014-09-01 ~ 2015-07-31
留学種別
私費
生活編
留学スタート

中国にきて一週間ほどたちました。今は学校が始まり様々な手続きをしてる最中です。 ・入学手続き 学校が始まるにあたり多くの事務作業をしなければなりません。登録、学費の支払い、保険、居留許可証の申請、健康診断、ビザなどです。とくに健康診断はビザ申請に必要になるので必ずうけなければいけないのですが、学外で行われるもので非常に大変でした。あらかじめ日中友好医院で受けておけばよかったと思いました。 クラス分けテストは2日間にわけて行います。一日目は筆記で二日目は口述試験です。その場でクラスが決まります。 ・日常生活 【住居】祖父母の家に滞在しています。不便もなく快適に過ごしています。 【通学】家から学校までは一時間半ほどかかります。バスは時刻表もなく渋滞などで時間も不安定です。 【ネット環境】家にWi-Fiがあるのでインターネットは問題なく使えます。中国で携帯も買いました。ただ、FacebookやLINEなどほぼ規制がかかっているので日本の友達と連絡がとれないのが寂しいです。Skypeは使えます。 【気候】日本より少し熱いですがあまり変わりません。半そでで過ごしています。

住居形態
その他 祖父母の家
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
16.39円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 10,500 172,095円
交通費 100 1,639円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 10,600 173,734円
授業編
泛读7
中国語読解7
語学(地域言語)
270分
毎週月曜日に90分あります。
精读7
中国語精読7
語学(地域言語)
1080分
週4日、月、火、木、金に90分ずつ授業があります。
口语7
中国語会話
語学(地域言語)
540分
毎週火、木に90分授業があります。
听力7
中国語リスニング7
語学(地域言語)
540分
毎週水、金に90分の授業があります。
写作7
作文7
語学(地域言語)
270分
毎週水曜日に90分の授業があります。
汉语语法词
文法
語学(地域言語)
270分
毎週金曜日に90分の授業があります。
成语与中国文化
四字熟語と中国の文化
語学(地域言語)
270分
[テキスト]成语教程 王景丹/主编 毎週月曜日に90分の授業があります。 中国語上級レベルの留学生を対象にした科目で、授業はすべて中国語で行います。 1課ごとにテーマとなる成語の故事の短めの文章があり、それを通して中国の習慣や思想について学んだ後、同じ故事のビデオを見て理解を深めます。次にそのテーマに類似した成語を15個学びます。最後にそれら成語の使い方をマスターするために練習問題を解いたり、例文を作ったりします。