月次報告書 2014-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2014-09-01 ~ 2015-07-31
留学種別
私費
生活編
10月

中国に来て一か月がたちここの生活にもだいぶ慣れてきました。 天気もだいぶ涼しくなってきました。朝と夜は薄手のはおりが必要ですが昼間は長袖一枚で過ごせる気温です。空気が悪くて鼻がかゆいです。 月から水は八時半に家をでて、木、金は六時半に家を出ます。家から学校は一時間ほどで、最初は不安だらけだった電車やバスも乗りこなしています。今はいろんな路線でどの電車やバスが一番早く学校につくか試したりしてます。 家では勉強しないので学校にのっこて勉強します。中国の本科生はみんなとても優秀で一緒に授業受けたり、勉強するのは勉強になります。 食事は学校付近にたくさんレストランがあるので、時間がある日はお昼は食堂ではなく外においしいものを見つけに行きます。食堂はあまりおいしくないですが、日本円で100円程度で安いです。 毎月1000元(約2万円)で自由に生活しています。 休みの日は外に出かけます。今月は魯迅公園と衢州に行きました。

住居形態
その他 家
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
16.39円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,750 28,683円
交通費 240 3,934円
通信費 0 0円
食費・その他 1,000 16,390円
合計 2,990 49,007円
授業編
精读7
中国語精読7
語学(地域言語)
1440分
このクラスは、15人程度の学生で構成されています。一週間に一課終わらせるペースで進んでいます。一課終わるごとに単語の聞き取りテストがあります。精読の授業ですが発言しやすい雰囲気でみんなで楽しく授業を受けています。
口语7
中国語会話
語学(地域言語)
720分
このクラスは毎回議題がありそれについて討論します。宿題がとにかく多く、録音、インタビュー、プレゼン、聞き取り、复述などあります。毎回の授業で前に出て発表するのですがなかなか難しいです。
听力7
中国語リスニング7
語学(地域言語)
720分
このクラスは課文を聞いて問題をといたり、理解した内容を自分の言葉で表現するといったリスニング力を鍛える授業です。みんな真剣に聞いているのでとても静かです。
泛读7
中国語読解7
語学(地域言語)
360分
このクラスは難易度が高めの文章の大まかな意味をくみとる速読の授業です。今月は自分でレポートを作って、その内容を教壇に立ってクラスのみんなに授業しました。
写作7
作文7
語学(地域言語)
360分
今月は申請書、推薦書、活動記録、旅行記、感謝状の書き方を学びました。作文の書き方とともに比喩や擬人法なども習いました。
汉语语法词
文法
語学(地域言語)
360分
このクラスは選択科目で上級レベルのクラスの人たちが選択できます。発言が多くとても賑やかです。今月は、了,把,将について学びました
成语与中国文化
四字熟語と中国の文化
語学(地域言語)
360分
このクラスは選択授業です。今月は学習に関する四字熟語や中国の道徳など学びました。