高雄に来てからあっという間に一か月経っていました。3月は授業も始まり忙しくなったので、授業と私生活とのバランスの調整が難しいです。ですが文藻大学は外語大ということもあって神田外語と似ているので、神田生は慣れるのも早いかもしれません。宿題の数などは神田よりも少ない、というより華語中心以外の授業はほとんど宿題がありません。あるにはありますがどれも短時間で終わらせることが出来る物です。華語中心の予習復習は大変なので時々寝ないで授業へ行きますが、授業中はたくさん発言したりするので眠気がなくなります。多少の無理はしないと留学なんてやっていけないよなと時々考えてしまいます。でも私の場合は単に私生活の時間を大切にしているだけなので、普通に勉強だけをして過ごしていれば両立は簡単です、徹夜する必要もありません。3月は様々な国の人と友達になりましたので、これから彼女たちとどのように関わっていけるかが留学生活の鍵になると思います。友達は大事です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,400 | 11,560円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 300 | 1,020円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 8,000 | 27,200円 |
合計 | 11,700 | 39,780円 |