今月は休みを利用して台湾の東部へ訪れました。まず最初の旅先は花蓮です。 ここは日本人でも知っている人が多いかもしれません。 うちの父も「花蓮は日本の昭和が残る場所」だから行ってみたいと前に言っていました。 花蓮と言えば太鲁阁です。太鲁阁とは台湾の国立公園なのですが、中は大きな渓谷となっています。 いくつものスポットが散らばっていて、車で移動したり散策したりを繰り返します。 最も長いコースで1時間半程歩きました。 マイナスイオンを存分に吸い込んでのハイキングは本当に最高でした。 次に訪れたのが台東です。この地域はお米が有名で台湾で、また最も空気がおいしいと言います。 台東にはホームママの友達が住んでいるので滞在中はずっと案内してもらいました。 台湾に来てから本当に人との出会いに感謝するばかりです。 台東では野生の猿を見に行ったり、上に登っていく不思議な小さな川を見たり、きれいな夜景を見たり、 サイクリングをしたりと充実した旅を楽しめました。 台湾の東部は行ってみないと分からない楽しさに溢れていました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 9,000 | 32,400円 |
交通費 | 1,500 | 5,400円 |
通信費 | 583 | 2,099円 |
食費・その他 | 7,000 | 25,200円 |
合計 | 18,083 | 65,099円 |