月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-11-26
留学種別
私費
生活編
いよいよ留学生活も終わり

留学期間の短縮をしたため、わたしにとって今月が最後の留学生活となりました。 台湾は11月とはいえ、まだまだ30°C近くになったりする日があって、秋冬物を送ってもらったにも関わらず、なかなか出番がありません。半袖短パンに何か羽織れば十分なくらいでした。街中では、コートにビーチサンダルという組み合わせの人もいて、なかなか面白かったです。 今月は週末を利用して、高雄と台湾の1番南の墾丁に行ってきました。高雄は台北と気温が5°Cくらい違うらしいので、まだまだ真夏のような気候でした。墾丁は海がとても綺麗でした。綺麗な海を見ながら、おいしい海鮮を食べたり、みんなで飲んだりととっても楽しかったです。けっこうスケジュールがきつかったので、またもし機会があれば行きたいなと思います。墾丁に行く前に風邪をひいて大変でしたが、なんとか治ってよかったです。 クラスメイトとは、この3ヶ月ではじめてご飯に行きました。授業外でいろんな話をみんなとすることができました。 最後の方では、台湾の友達が送別会を開いてくれました! また台湾に戻ってきてね、帰らないで〜、と言ってくれる友達がいて、とても嬉しかったです。 長いようで短かった留学生活でいろいろなことを学べたと思います。これから留学を考えているみなさんには、ぜひ台湾をオススメしたいです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.78円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 45,360円
水道光熱費 0円
学費・教材費 9,000 34,020円
交通費 1,000 3,780円
通信費 0円
食費・その他 10,000 37,800円
合計 32,000 120,960円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 4
當代中文課程4
語学(地域言語)
3060分
教科書に沿って、新出単語と語法を勉強していきます。現在は4冊めの教科書を使っているのでなかなか難しいです。インテンシブコースのため、3日に1課のペースで授業が進んでいきます。今月は、期末テストにあたる大考試とプレゼンテーションが別にありました。