語学堂の学期ごとにある文化授業で語学堂のすべてのクラスのみんなとバスで約1時間くらいの田舎にあるオンギマウル(日本で言う、陶器の村)文化体験をしに行きました。バスの中では、仲良くなったばかりのクラスの友達と一緒に写真を撮ったり、お互いのことについて話し合いました。もちろん、友達はみんな中国人なので慣れない韓国語で会話しましたが、私のクラスの友達はみんな韓国語がとても上手で会話が成立します。私はその瞬間が1番韓国語にやりがいを感じます。到着すると、オンギマウルという名前そのまま、見渡す限りオンギの山でした。それも大きさが多彩で、片手で持てるくらいの大きさから、4歳くらいの子供がスッポリ入るくらいの大きさのオンギがあちこちにありました。私たちは、ガイドに引き連れられて、説明を聞きながらオンギ博物館を一周回りました。その後はクラスのみんなと、担任の先生で芝生の上で昼ごはんを食べながらたくさん話をしました。担任の先生はとてもおもしろくて笑いが絶えませんでした。ご飯を食べ終わってからは、みんなでオンギを実際に作る体験をしました。私のクラスの友達は、なぜか男の子もみんなオンギの形が顔に似合わずハート型なのに驚いたけど、とても綺麗に仕上がっていたので感動しました。私のオンギも思ったより綺麗に出来上がったので大事に日本に持って帰ることにしました。オンギの歴史は日本と似ている部分があって改めて親近感を感じた文化授業でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 50,000 | 5,000円 |
合計 | 50,000 | 5,000円 |