6月にプレゼンテーションとレポートとテストが重なっていて大変だった分、7月はあまり課題はたくさんありませんでした。7月の最も大きな課題としては外国人向けポルトガル語の授業をとっている生徒によるプレゼンテーションがありました。私は2人グループで日本の鍋料理についてプレゼンしました。日本料理といえば「寿司」だと思われているので、もっと日本人の家庭にも浸透していて日本らしい料理として、またブラジルの食文化と通じるものの一つとして「鍋料理」を紹介しました。プレゼン後に、ブラジル人や他の国からの留学生も食べてみたいと言ってくれたので、今度みんなで作ってみたいと考えています。 7月の終わりに、他の神田の学生が留学しているパラナ州のロンドリーナへ約1週間旅行に行きました。バスで約18時間かかるだけあって、同じ国とは思えないぐらい環境が違いました。道がかなり整備されていて、きれいな建物が多かったです。また、日系人が多く住むだけあって、見た目がアジア系の人がたくさんいて、日本の食材が充実していました。私が滞在しているジュイス・ジ・フォーラにはほとんど日本の食材がないので、違いに驚きました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 450 | 20,565円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 10 | 457円 |
交通費 | 200 | 9,140円 |
通信費 | 30 | 1,371円 |
食費・その他 | 900 | 41,130円 |
合計 | 1,590 | 72,663円 |