月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
リオ旅行

9月はリオデジャネイロを旅行しました。リオまではジュイス・ジ・フォーラからUtilという会社の長距離バスで約3時間、料金はエコノミーで大体50レアルから60レアルぐらいです。キリスト像で有名なコルコバードの丘に登るケーブルカーは学割が利きませんが、ポン・ヂ・アスーカルに登るためのロープウェイは学割が利きます。ポン・ヂ・アスーカルの職員に聞いたところ地球上の学校で有効期限が確認できる学生証であれば大丈夫だと言っていました。神田外語大学とジュイス・ジ・フォーラ連邦大学の学生証を携帯しておくといいです。リオ以外の場所でも学割が使える機会は意外と多いので、その都度質問してみると良いと思います。 リオは、私と同じジュイス・ジ・フォーラ連邦大学に留学しているフランス人3人とサンパウロ大学に留学しているフランス人1人と観光しました。その他にも旅行中、リオデジャネイロ連邦大学に留学しているフランス人やノルウェー人、アメリカ人と知り合いました。みんな、外国人としてブラジルに留学している人たちなので、生活のことを聞いたり、ブラジルの印象についてみんなで話したりしました。ブラジルにいながら、ブラジル以外のことも知ることができたので、世界への興味がより広がりました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 450 20,565円
水道光熱費 0円
学費・教材費 10 457円
交通費 150 6,855円
通信費 14 640円
食費・その他 600 27,420円
合計 1,224 55,937円
授業編
Português para estrangeiros 2
外国人のためのポルトガル語
語学(地域言語)
1080分
・間接話法や語法などの文法事項の学習 ・長文読解 ・留学生たちそれぞれの国に伝わる昔話をポルトガル語で文章にして発表 ・ペアになって自分の出身地を相手に紹介し、相手の出身地に関して聞いたことを文章に起こした
Espanhol Instrumental 1
スペイン語1
語学(地域言語)
1200分
・スペイン語の文章を読み、設問にポルトガル語で答える練習。 ・基本的文法事項の学習。直説法の現在形の活用を確認した。 ・スペイン語で歌われている音楽を聴き、単語の穴埋め問題をした。 ・ポルトガル語では普通に使われているが、スペイン語で使うと全く違う意味になってしまう動詞などを先生の失敗エピソードをもとに学んだ。
Publicidade e Propaganda
パブリシティとプロパガンダ
講義(地域言語)
1200分
ブラジルの広告史を年代ごとに分けて、グループで調査し発表、そのあとにレポートを作成した。 私のグループは60年代の広告について発表したが、私が日本からの留学生ということもあり、日本の60年代の広告とブラジルの広告をグループ内で比較し発表した。
fotografia instrumental
写真撮影
講義(地域言語)
720分
・レンズやシャッター絞りなどの基本的なカメラの構造を学んだ。 ・ISOやシャッタースピード、カメラの絞りに関する基本的な理論を学んだ。 ・この月は実際にカメラを用いて先生が指定したISOの数値やシャッタースピードで写真を撮るアクティビティーも2回あった。