韓国での生活にもだいぶ慣れてきた。四月は韓国も桜が咲いて天気もよい日が続いていた。学校の桜もきれいに咲いていた。日友会の人たちと夜のハンガンでヤユフェ(夜にするピクニックみたいなもの)をしたし、四月には文化体験授業もあってサムルノリを体験してきた。そこで語学堂の人たちともだいぶ打ち解けたと思う。また語学堂の中間試験もあった。試験内容は、文法・書き・読解・聞き取り・会話のテストがあり初めて受けるテストだったのでどういう風に勉強すればよいのかわからない部分があったが普段やってきたことを復習すればそれなりの点数はとれた。学部の授業の中間試験もあったが韓国の歴史を英語でうけているのでもちろんテストも英語で受けるものだが、やはり難しかった。韓国人の友達も中間試験時期は課題とテストの両方で忙しそうだった。自分が弱かったのは会話のテストでならった文法を利用して質疑応答をしたり与えられた主題について説明するというやつは難しかった。週末の休みの日には割引をやっていてソウルランド、ロッテワールドに行ってきた。日本にはないような乗り物もあって不思議だった。また、友達も少しではあるができてきてだんだん留学生活が楽しく濃くなってきた感じがする。3月まで聞いていたSpecial topics od Asiaはこの月で聞くのをやめました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 30,000 | 3,000円 |
交通費 | 30,000 | 3,000円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 400,000 | 40,000円 |
合計 | 460,000 | 46,000円 |