月次報告書 2014-12
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
ブラジル留学を終えて

・ジュイスジフォーラ連邦大学での1年を終えて 約1年の留学生活も終わりに近づいています。12月17日で全ての授業が終了し、今月いっぱいで日本に帰国することになりました。 4年時で留学ということで、学生生活最後の年にとても有意義な時間を過ごすことができました。すでに神田で3年間ポルトガル語を勉強していたので、ある程度話せると思っていましたが、口語的表現や話すスピードに当初は戸惑いもあり、授業もブラジル人の中に自分ひとりという状況で焦りしかありませんでした。しかし徐々に慣れはじめ、今月の最後のフットサル実践でまるまる2時間、ポルトガル語のみで授業をやれるまでに成長することができました。ブラジルに来る前までは正直こんなことをするなんて想像もできませんでした。 自分の将来の夢はサッカージャーナリストです。その目標に近づくため、サッカー&フットサルの授業、ジャーナリズムなどメディア系の授業、そしてポルトガル語の授業と全て将来のための糧になる勉強ができました。この大学で1年間勉強できたことが、自分の未来につながると信じて、日本に帰っても頑張ろうと思っています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 29,705円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 20 914円
通信費 0円
食費・その他 300 13,710円
合計 970 44,329円
授業編
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
120分
先生が急遽出張の仕事が入ったため、12月3日の1回のみでポルトガル語の授業は終了しました。最後はテストで長文読解と作文の筆記パートと、オーラルのパートに分かれていました。長文は食事についての内容で、それに基づいた設問と自分の意見を書く作文がありました。オーラルでは2人組になってテキストを読みどう思ったかなどを先生に話すというものでした。
PráticaーAperfeicoamento em Futebol de salão
フットサル(実技)
体育・実技
240分
先月に引き続き、生徒がコーチとなって考えた練習メニューをこなしました。最終回の10日は自分の発表日で、授業で教わったことや自分が日本でこなした練習メニューを参考にしながら、授業を行いました。準備や練習メニューを説明するのが大変でしたが、とてもいい経験になりました。
Aperfeicoamento em Futebol de salão
フットサル(座学)
講義(地域言語)
120分
座学の内容は先月で全て終えたので、今月5日(金)の座学授業分を実践の授業に充てました。