月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
ブラジル 11月

・天候 ブラジルは暑いというイメージしかこちらに来る前まではなかったのですが、ジュイスジフォーラに関しては全然そんなことありません。11月、12月、1月は夏で暑さのピークと聞いていたのですが、日中晴れると暑いですが、今月は曇りや雨の日が多く、気温も低い日が多かったです。先月は雨が少なく水不足でしたが、今月は特に心配なく過ごせました。 ・プレゼン 11月14日に日本人留学生5人全員で、現地の高校で日本についてのプレゼンテーションを行いました。前期の終わりにポルトガル語の授業で行ったプレゼンを観ていた先生が気に入ってくれたようで、今回の機会につながりました。現地の高校に訪れることはもちろん初めてで、少し緊張しましたが、プレゼン中はしっかりと話を聞いてくれたのでよかったです。プレゼン終了後には、生徒たちから日本の生活やブラジルはどうかなど質問攻めにあいました。なかなかこのようなことはないので、とてもよい経験となりました。 

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 29,705円
水道光熱費 0円
学費・教材費 10 457円
交通費 20 914円
通信費 0円
食費・その他 300 13,710円
合計 980 44,786円
授業編
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
840分
今月も引き続きテキストに沿いながら授業が進みました。今月は特に長文読解やプリントを使いながらかなり踏み込んだ文法について学びました。先生の出張の都合で12月最初の週にテストを行うことになったので、通常授業は今月いっぱいで終了となりました。
PráticaーAperfeicoamento em Futebol de salão
フットサル(実技)
体育・実技
360分
今月からは生徒が2人1組になり、コーチとなって担当の生徒が考えた練習メニューをこなしました。各回には必ずテーマが設定されており(攻撃の組み立て、守備時のマークなど)、それぞれのテーマに沿った授業が行われました。自分は1人で12月の最終回にコーチを担当する予定です。(第2週目は先生の都合により休講)
Aperfeicoamento em Futebol de salão
フットサル(座学)
講義(地域言語)
360分
座学ではフットサルを例に試合と練習をどのように教えるかという内容のテキストを使いながら授業を行いました。専門用語がかなりたくさんあり、長いテキストだったので、読み理解するのがとても大変でした。(第2週目は先生の都合により休講)