5月中旬から瘴癘の地と言われていたタイに留学生として住んでいる。タイに来る前に、現地での私生活が日本と、どのように異なるかを本などで調べてみた。そこにはタイでは5つのことに気をつけるべきと書いてあった。1に水。2に食べ物。3に病気。そして4に強盗などの事件である。その解決策として、水は水道水は飲まず、ミネラルウオーターを買うこと。食べ物は寄生虫や残留農薬などの体によくないものを取り除くために、よく加熱したものを食べること。病気はあやしいとこには行かない、また予防接種を現地に赴く前にうけること。事件はよくないことの起きそうな出来事には関わらないである。一見当たり前のことただ羅列しただけと思われがちだが、基礎ほど大切なものはないという言葉のとおり、非常に海外で悠悠自適に生活していくうえで大切であることを、現地での私生活をとおして誠に痛感した。つまり、海外へ行くときは必ず命を守るための下調べをしてから行くべきであると考えた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,750 | 8,635円 |
水道光熱費 | 325 | 1,021円 |
学費・教材費 | 500 | 1,570円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 250 | 785円 |
食費・その他 | 5,000 | 15,700円 |
合計 | 8,825 | 27,711円 |