月次報告書 2015-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
タイでは団体行動

 タイへ行く前は「なぜタイ人は日常生活の様々の営みのほとんどをお友達や家族と一緒に過ごすのか」と疑問に考えていた。例えば、食事のとき、必ずと言っていいほど誰かと食べている。逆に、一人で食事をしているところをおばさんに発見されると話かけられる。夕方に運動の一環としてジョギングをしてる人を私も走りながら観察するが、あまり一人で懸命に走っている人は見かけない。またテスト勉強や宿題を課題の種類に関係なく友達と一緒にする傾向が観られる。このように、タイ人は一人での行動は好まず、人と一緒に行動するのが好きな人たちであると推測した。  ある日、この疑問をタイ人のお友達に投げかけてみた。すると「タイは治安が悪いから、お友達といた方が安全だし話し相手がいて楽しいから」という答えが返ってきた。  そこから、気が付いたことはタイ人は単に楽しさを常に求めているだけでなく、事故や事件の予防措置として常日頃から団体行動する、とても合理的な民族であるとみえた。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN その他 電波障害がたびたび起こる。
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 17,270円
水道光熱費 636 1,997円
学費・教材費 200 628円
交通費 0 0円
通信費 100 314円
食費・その他 7,000 21,980円
合計 13,436 42,189円
授業編
Art of speaking and presentation
スピーキングとプレゼンテーション
講義(地域言語)
180分
人の心に響くような発表の仕方を学び実践する授業。一週間に一度は発表があるので準備と予習がとても大切である。
Aerobic Dance for Health
エアロビクス
体育・実技
180分
人生を快適に過ごすために、身体の健康はとても大切であるということを学ぶ。運動の素晴らしさを知る。体育の授業であるが講義と中間と期末に筆記試験がある。