月次報告書 2015-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-03-31
留学種別
私費
生活編
タイでの生活1か月目

寮はとても綺麗で不自由なく暮らすことができています。 食の面では、最初の頃はやはり屋台で食べることに少々抵抗があり、セブンイレブンで菓子パンなどを買って食べていましたが、今では毎日屋台やレストランにお世話になっています。食費も大幅に抑えられるし、とても美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。 実家にいた時とは違い、ここでは全て自分でやらなくてはならないので、親のありがたみを改めて感じました。また、浪費家だった自分も、お金の管理に気を遣うようになりました。 休日は、ワットチェンマン、ワットプラシン、ワットジェディールアンなどの寺巡りをしたり、日曜日はサンデーマーケットで買い物をしたりしました。また、タイ人のバディーがいろいろな所へ連れて行ってくれました。チェンマイ大学では、ドイステープという山を登るイベントがあり、私たちも参加しました。大学中が盛大に盛り上がり、各学部ごとの出し物も楽しめました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,500 14,130円
水道光熱費 556 1,746円
学費・教材費 10,000 31,400円
交通費 225 707円
通信費 0 0円
食費・その他 19,687 61,817円
合計 34,968 109,800円
授業編
Language program
言語プログラム
講義(地域言語)
2760分
授業は、約2時間~2時間半、タイ人教師一人に対して日本人生徒二人という形態です。毎日タイ語のテキストを読み解き、プリントでテキスト分を補うといった感じです。先生は、私たちの分からない単語・文法に関して、例も交えながら丁寧に説明してくださります。 宿題は毎日出ています。