月次報告書 2015-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
初体験がたくさんの6月

 6月に入り、夏期講習の授業が始まりました。二つの授業を履修していますが、やはり、進むスピードが速く、かなり復習をしなくてはならないので、大変です。毎日刺激をもらえる環境にいるので、あっという間に6月が終わってしまいました。クラスでタイ人の友人もでき、課題の内容を教えてもらったり、一緒に出掛けたりする機会が増えたので、とても助けられています。ただ、やはり会話のスピードがとても早く、知らない語彙がかなりあるので、悔しい思いをする時があります。もっと語彙力増やして、スムーズに会話ができるようにしたいと思います。  今月の一番の思い出は、初めて海外で誕生日を迎えたことです。タイ人の友達と留学メンバーが、タンブン(徳を積む)をするために、お寺に連れて行ってくれたり、夜はケーキをサプライズしてくれました。とても幸せで、ありがたく思いました。たくさんタイの友人と思い出を作っていきたいと思います。そのためにもやはり、語学力も人間性もスキルアップしていかねばと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 17,270円
水道光熱費 1,792 5,627円
学費・教材費 0 0円
交通費 245 769円
通信費 0 0円
食費・その他 6,430 20,190円
合計 13,967 43,856円
授業編
Art of speaking and presentation
スピーキングとプレゼンテーション
講義(地域言語)
1260分
約50人のタイ人と授業を行い、プレゼンテーションの仕方等の先生の講義を聞いて、実際にプレゼンテーションをします。 今月は、自己紹介、感動したこと、自分が知っていることについてのプレゼンテーションがありました。
Aerobic Dance for Health
エアロビクス
体育・実技
680分
最初に健康とスポーツをすることの大切さについての講義を受けました。それから、エアロビックを約60人のタイ人と一緒にやりました。グループごとに分かれて、準備運動を考えたり、ステップの確認などを行い、とても楽しいです。 今月は筆記テストもありました。