ナムカーンの報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2016-02
2016-01
2015-12
月次報告書12月分
ゆく2015年くる2016年
今月は、行事が数多くあり、とても充実した一ヶ月でした。 まず、初旬にテストがありました。前期を終えて、振り返ってみると留学生対象の授業とはいえ、教科書や進度などタイ人の学生と同じで大変な点もたくさんあり、達成感があります。 中旬は授業がなかったので、海に行ったり、バンコクに買い物しに行ったりしました。また、世界遺産記念で行事が開催されている期間にアユタヤへ観光しに行きました。タイの歴史を再現した劇は、大スケールで感動しました。 そして、22-27日は今月の一大イベントともいえるキャンピングの授業でチェンマイでキャンプしました。グループごとに自炊したり、ゲームをしたりととても楽しかったです。そしてたくさんの友達も出来、日本語や日本について説明することがとても多く、貴重な経験ができました。最終日には、チェンマイを観光することも出来ました。キャンピングを履修して良かったと思いました。 年末年始はタイ人の友人の家で過ごさせてもらいました。友人の親戚の方々も集まり、温かい家庭を感じることが出来ました。たくさんの人と出会い、たくさん助けてもらいました。感謝でいっぱいの一年でした。2016年も多くの人と出会い、様々なものを吸収して帰国したいと思います。
アジア言語学科 3年 交換
2015-11
月次報告書11月分
充実した一ヵ月‼
 今月は、様々なイベントがありました。  まず、19日に日本語専攻による日本祭がありました。留学生4人で「ようかい体操」を踊りました。日本に興味があるタイ人が多くいることが実感でき、嬉しく思いました。また、タイ人の友達と交流できる良い機会となり、とても楽しかったです。その夜はタイ人の友達の誕生日会がありました。一緒にデザートを食べて、わいわい騒ぎました。このように親しくなり、お祝いが出来てありがたいと思いました。  21日にバンコクでソーソートーのタイ語スピーチコンテストに参加しました。原稿選考が通ってから、たくさん練習をしました。寮の警備員のおじさんに聞いてもらったり、友達にチェックもたくさんしてもらいました。当日は、とても緊張しましたが、優勝することが出来ました。タイ語の発音や表現の仕方を再確認することも出来、とても良い経験になりました。  25日は、タイの伝統行事の一つであるローイグラトンがありました。タイ人の友人とグラトンを作ることもでき、タイの文化を実体験できました。  来月は期末テストや、キャンプなどがあります。体調管理をしっかりとし、来月も色々なことを経験したり、吸収したいと思います。
アジア言語学科 3年 交換
2015-10
月次報告書10月分
健康第一‼
 今月は出来事が盛り沢山ありました。  まず、中間テストがありました。ほとんどの授業であったのでかなり復習が大変でした。 またその時期に体調を崩し、テストが終わった後、二日間入院をしました。この時、一人暮らしの大変さに改めて痛感しました。  次にたくさん旅行をしました。 バンコクでタイ人の先輩たちと遊びました。サイクリングをしたり、水上マーケットに行ったりと自分だけでは行けないところに連れて行ってもらいました。 また、違うタイ人の先輩に会社のカンチャナブリーへの旅行に同行させてもらいました。お寺巡りをしたり、宿泊は川の上に小屋があるスタイルの所でし、大自然に触れられることが出来ました。翌日に、「戦場にかける橋」の舞台である橋に行きました。歴史を知った上で行くことでより感慨深いものを得られました。もっとタイに関しての知識を身につけておきたいと思いました。  たくさんの先輩や友人のおかげで貴重な体験を出来、また体調を壊した時にかなり助けられました。本当に感謝でいっぱいです。 また、自己管理の甘さを痛感しました。留学生活も残り4か月となりました。これからもたくさんの人と関わったり、色々な経験をするためにも、自己管理をもっとしっかりしようと思った10月でした。  
アジア言語学科 3年 交換
2015-09
2015-08
月次報告書8月分
短い休みと新学期突入!!!
 今月は、1-9日の一週間の休みがありました。タイ人の友達の家があるプラーチンブリーに行ったり、水上マーケットに行ったり、ニューハーフショーを見に行くことが出来、とても満喫した休暇を過ごすことが出来ました。  ビザ更新月でもあり、書類の準備や手続きで楽ではありませんでしたが、海外に住む上での困難を実感することが出来た経験だと思います。次回は今回よりもスムーズに更新できるように心がけたいです。  10日から新学期が始まり、一年生を迎えるイベントが毎日行われており、大学内がとても賑やかになりました。授業も最低でも2時間あり、大変ですが、徹底的にタイ語を学んでいきたいと思います。  休日には、神田外語大学のタイ語専攻の同窓会がバンコクで行われました。大好きな先生や先輩方にお会いすることが出来、とても貴重な時間になりました。   また、タイ人の先輩の姉の結婚式に出席することが出来ました。タイの伝統的な結婚式を実際に見ることが出来、感動しました。  今月も濃厚な日々を送ることが出来ました。やはり、時が過ぎるのがとても早く感じます。これからさらに時間を大切にして、少しでも多くの経験が出来るようにしていきたいです。
アジア言語学科 3年 交換
2015-07
2015-06
2015-05
1~10件目 / 10件中