月次報告書 2015-07
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
サマーコース終了‼

 今月は、大学の創立記念日で休日があり、一週間の休みがありました。この期間に母が遊びに来てくれ、一緒にラーン島に行きました。とても充実した休暇を取ることが出来ました。  授業では、終盤ということもあって、かなりスピーディーに進んだ気がします。プレゼンテーションの授業で一週間に二つの発表があった時は、かなり大変でした。グループワークの時に、なかなか力になれず、とてももどかしい思いもしました。たくさんタイ語を話し、スキルアップをしたいと思いました。   タイ人の友人とトラの動物園に行ったり、シーラーチャーにある動物園に行ったりと、動物にたくさん触れられた一か月でもありました。サマーコースで出会えた友人はとても優しく、色々と助けてくれました。今月で授業が終わるので、会える機会が減ってしまうと思いますが、このつながりを大切にしたいと思います。  来月からまた新学期が始まり、さらに忙しくなりますが、授業だけでなく、生活面からも様々なことを吸収したいと思います。  

住居形態
アパート
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 17,270円
水道光熱費 1,988 6,242円
学費・教材費 0 0円
交通費 90 283円
通信費 0 0円
食費・その他 5,578 17,515円
合計 13,156 41,310円
授業編
Art of speaking and presentation
スピーキングとプレゼンテーション
講義(地域言語)
800分
今月も、約50人のタイ人の学生と共に発表やプレゼンテーションのことについて学びました。 今月した発表 物語を話して、その物語が伝えたいことが何かを訴えるプレゼンテーション グループでイベントの時のスピーチをする。私のグループは誕生日会の設定でした。 グループで大学内の問題とその解決するためのイベント企画 来月に筆記テストがあります。
Aerobic Dance for Health
エアロビクス
体育・実技
510分
今月が最後なので、グループごとのエアロビックのテストがありました。ステップを覚えることが大変でしたが、グループのメンバーが面白く、毎回の授業を楽しめました。また、授業の中で体力テストもありました。