中旬に日本に帰国するため、片付けや準備に追われていました。1日から就活が解禁したため、タイからエントリーをしたりなど少しずつ就活を始めたりもしていました。 もうすぐ帰国ということもあり、タイ人の友人が送別会を開いてくれたり、友達と一緒にご飯に行ったりと充実していました。日本では春休みのため、サンデーマーケットでは観光に訪れている日本人の方々を多く見かけました。タイでは2月末から3月頭にかけて中間試験が行われていて、タイ人の友人は忙しそうにしていました。タイは日本と比べて試験が多く、学問に関して真摯に取り組む学生が多い印象を受けます。先輩後輩間や同年代でも仲が良く、大学内でも活発にイベントが行われています。 チェンマイにいた期間は10ヶ月程度でしたが1年以上はいたんじゃないかなと感じるほど濃く色々な経験をしました。タイと日本は文化も、人々の感性や価値観も異なりますがとても住みやすくて人々も優しく帰国するのが名残惜しいくらいでした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,885 | 5,919円 |
水道光熱費 | 523 | 1,642円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 90 | 283円 |
通信費 | 349 | 1,096円 |
食費・その他 | 4,146 | 13,018円 |
合計 | 6,993 | 21,958円 |