月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-06-30
留学種別
交換
生活編
今学期終了!! 

今月で前期の授業が終了しました。ほとんどの授業が現地の学生と一緒だったので、大変でしたが、無事に終えることができました。 今月はほかの国の留学生と一緒に週末パーティーをする機会が多くありました。特にその中でも、ドイツ人とコロンビア人、北メキシコの留学生たちと気が合い、学部が異なるにもかかわらず、一緒にいる機会が多く、カードゲームをしたり、各国の料理を持ちあったりしました。僕は焼きそばを作り、大変好評でした。各国の文化や政治、社会情勢などの話も盛んにおこない、メキシコ以外の国の知識も知れてよかったです。 しかし、彼らの大半が今学期までで、国へ帰ってしまうのでとても残念です。しかし、日本へ来年遊びに来ると言っている友達もいるので、とてもうれしいです。 家族とは相変わらず仲が良く、課題を手伝ってもらったり、メキシコの社会について活発に議論しています。様々な知識を相当得ることができています。逆に日本語や日本について教えることも多く、良いギブアンドテイクができていると思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.86円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,500 19,650円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 2,000 15,720円
通信費 0 0円
食費・その他 2,400 18,864円
合計 6,900 54,234円
授業編
Redacción académica
アカデミックライティング
語学(地域言語)
960分
今週は正確な文章の書き方について勉強した。具体的には、どういうときにカンマ、セミカンマが使われるか。文章が切れるのはどこかなど。教授の説明を中心に授業が進められていきました。すでにレポートは先月仕上げていて、テストもなかったので、レポートの出来と授業への参加度などで成績が決まるそうです。
Literatura mexicana
メキシコ文学
講義(地域言語)
720分
今週も先月同様に他のグループのプレゼンテーションを見ていました。今月の終わりのほうには、すべてのグループのプレゼンテーションが終わり、小説「ペドロパラモ」の映画を見ました。 今月で前期の授業が無事に終わりました。初めはとても不安でしたが、メキシコ人の友達に助けてもらいながら、無事に終えることができました。
Gramática Ⅰ
文法1
語学(地域言語)
360分
今月は副詞、前置詞を中心に勉強しました。今までの授業で扱われた範囲の期末テストも行われ、よくでき、無事に今学期を終えることができました。
Español para extranjeros 6
外国人のためのスペイン語6
語学(地域言語)
1440分
今月は接続法を中心に勉強しました。今月の終わりには、期末テスト(文法、プレゼンテーション)が行われました。よくできました。 今月で授業が終わり、仲が良かった、韓国人、ドイツ人が帰ってしまいます。とてもさみしいです。この授業で韓国人、ドイツ人と仲良くなり、皆と楽しく授業を行うことができました。