月次報告書 2013-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-03-31
留学種別
推薦
生活編
アメリカでのはじめての生活

滞在先私のホストファミリーはとてにぎやかです。子供が三人いて11歳の女の子、9歳の男の子、そして4歳の女の子です。特に4歳の子はとてもわんぱくで毎日遊んでとせがんできます。家では一匹の犬を飼っていてとてもかわいいです。また私以外にも留学生が一人いて、彼女はインドネシアからの留学生で17歳です。滞在先では絶対に英語でしかコミュニケーションをはかることが出来ないので語学力向上のためにいい環境だと思います。しかし子供が興奮すると早口になってしまうのでそういったときは聞き取りづらいと感じてしまうのでさらに語学力をあげる必要があるなと感じています。地域・気候私が住んでいるBellinghamという地域はとても自然が豊かで普通に家の近くを野生の鹿が通ったりします。もちろん上に述べたように、犬を飼っている家も少なくなく多くの家が広い庭を所有し、犬などの動物を飼っている様子が見うけられます。また自然に囲まれているからか温厚な人柄の人が多く近所の方々とも仲良くしている地域がほとんどのようです。こちらの秋は雨と風がすごいです。もともとこの地域は霧のような雨が降ったり止んだりを繰り返すことが多いのですが秋はさらに雨の時期といった感じになります。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
99円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 233.34 23,101円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,030 101,970円
交通費 15 1,485円
通信費 45 4,455円
食費・その他 300 29,700円
合計 1,623.34 160,711円
授業編
ESLA 085AB English in the community I & II
地域社会の英語
語学(英語)
100分
このクラスは5人の留学生で授業を行っています。少人数ということもありみんなが発言をする機会が多くある授業です。今月は2回しか授業がなかったのでまだ授業という感じではなく、概要説明と今後の予定について話をしたという感じでした。
ESLA 93: Advanced Speaking and Listening
スピーキング・リスニング
語学(英語)
110分
このクラスは15人ほどの留学生で授業を行っています。今月は1回しか授業がなかったのでシラバスについての説明と、三人ずつほどの少人数でのグループディスカッションが中心となった授業でした。先生もベテランの方なのでとてもスムーズに授業を進めて下さいます。
ESLA 51 Grammar
文法
語学(英語)
165分
このクラスは20人ほどの留学生で授業を行っています。授業は始まったばかりですが、短い時間内に内容の濃い授業がなされています。今月は各自で日常ホストファミリーやテレビ、広告といったところで使っている、耳にする動詞で知らなかった単語を調べ授業内で共有しました。今度全員の調べた単語を使ったテストも行われる予定です。
ESLA113
発展の筆記
語学(英語)
330分
このクラスは15人ほどの留学生で授業を行っています。今月は毎回の授業で文法のチェックテストと、簡単なミニエッセイを書きました。先生が今年新任ということもあってか手探りの授業といった感じがします。しかし宿題もかなりの量が毎回出されるので筆記のレベルを上げる、ステップアップの授業としては最適な授業であると感じています。