月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-06-30
留学種別
交換
生活編
アリカンテ5~忘れられない年末~

12月は試験勉強やプレゼンテーション準備、旅行で忙しかった。スペイン人の友人に原稿やパワーポイントを添削してもらいながら、なんとかプレゼンテーションを終え、スペイン語コースのテストも無事パスし終了。クリスマス休み前に国に帰ってしまう留学生の友人もいて、ランチに行ったり、みんなが授業や試験を終えた頃に久々のパーティーに出かけたりもした。初週の連休には、グラナダ、コルドバ、マラガとアンダルシア旅行に出かけ、クリスマス後あたりからはバルセロナ、ナポリ、ローマ、トリノ、ツェルマット、ジュネーヴ、ブリュッセルの長旅へ。年越しは、違法花火、爆竹が飛び交うナポリで過ごしましたが、とにかく凄まじい。夕方ごろから爆竹、花火が町のいたるところで鳴り始め、人も家にこもりはじめる中、カウントダウンが行われる広場へおびえながら向かった。無事カウントダウンを終え、宿泊先に戻ろうとすると、町のあちこちでゴミが燃えている事態。4年前ラスベガスで過ごした年越しもなかなか刺激的だったが、それに劣らず忘れられない年越しになった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 282.15 39,165円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 25.05 3,477円
通信費 10 1,388円
食費・その他 600 83,286円
合計 917.2 127,316円
授業編
Curso cuatrimestral B1
語学(地域言語)
240分
期末試験に向けて復習。試験。
Identidad e interculturalidad
アイデンティティと異文化
講義(地域言語)
600分
プレゼンテーションの続き。私の番がきて、HAFU e Identidadについて発表。1月中にペーパーで提出して終了。
Comunicación eficaz en inglés I
英語における効果的なコミュニケーション
語学(英語)
720分
active sentenceとpassive sentence, present perfectで用いられるjust, yet, already, relative clauses, echo question, question tag, reported speech, second conditional等。第三回のライティングテストは、the strangest day i have ever hadというお題で物語を書くもので、これですべてのライティングテストが終了した。