ブラジリア(日本との時差12時間、ブラジルの首都)に到着して1週間が経ちました。 拠点となるのは大学から40分ほどの距離にあるcasa do estudanteという寮です。寮について紹介すると、寮にはだいたい20~30人住んでいるようですが、まだ大学が始まっていないためブラジル生徒の多くが帰省していてあまり顔を合わせていません。しかし、同じタイミングで来ている日本人留学生の男の子たちはさっそくサッカーしようぜと誘われ、ワイワイしています。朝食はパンとコーヒーが提供され、昼食もR$8払うと寮のエリーニさんが作ってくれます。晩御飯は日によりますが、今のところ日本人留学生みんなで協力して自炊をするか、友達になったブラジル人の誘いにのって外食しています。 また、生活していくためには様々な手続きが必要であることについても今回は紹介します。最近追われていたのは主にCPF、RNE、matrículaと3つの手続きで、誰かに助けてもらわないと手続きを完了させるのは難しいです。他にもしなくてはいけないことがたくさんあるのと、若干の時差ボケで疲れてしまって毎日快眠!という感じですが、協力してくれる人がたくさんいる環境にいるため頑張れています。 ブラジルに来てまだ少しですが自分自身に何の変化が起きたのかを現時点で振り返ってみると、まず時間の感覚、そして肌の色(日焼け!!)ですね。時間は、何をするにもとにかく待たされるため、それに慣れてきて平気で2時間とかは待てますね。日焼けは、焼けたくない人は本当に日焼け止めが必須な感じがします。私自身はどんどん黒く・・・。 そんなところですね。それから今日実は近くのフェスティバルに行ったのですが、なんとテレビデビューしちゃいました。放映されるかはわかりませんがGLOBOという割と人気のテレビ番組の様なので少し楽しみにしちゃっています。その時の写真を添付しておきます。 ブラジルでの生活はまだまだこれから。気を抜かず今後も頑張っていけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 631.42 | 28,856円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 4 | 183円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 301.53 | 13,780円 |
合計 | 936.95 | 42,819円 |