大学の授業も始まり、寮での生活にも慣れ、生活がだいぶ落ち着いてきました。 まずは最近の食事について。大学のある日は自炊が多く、休みの日は外食が多くなっています。自炊が多くなっている理由としては大学の学食が安くて便利であるけれど、とっても並ぶためです。ピークの時間に行ってしまうと1時間は待つ!(笑)ブラジル人は本当に列を作って待つのが好きだなあ…と思っています。そのため、予定がないときは学食に並んだりもしますが、寮に一度帰ってパっと作ってしまうのが楽だと感じています。また、寮のお庭にはアボカド・アセロラ・レモン・オレンジなどの木があって自由につかっていいそうなので収穫して、食べるのがとても楽しく、気に入っています。 次にプライベートについて。先月と比べてかなり友人が増え、おかげさまで色々な場所に連れて行ってくれたり、毎日笑って楽しく充実した日々をすごしています。また、彼らは私が間違ったポルトガル語を話すと丁寧に直してくれたり、授業で分からないことがあるときも相談にのってくれたりと、とても親切です。特に日本語学科の学生は日本語を学んでいるため、お互いに教えあうことができ、いい関係であると感じています。早くポルトガル語を話せるようになって、彼らともっと仲良くなりたいと毎日思っています。 最後に体調管理について。実は私はこちらに来てから既に2度体調を崩しています。なんだか風邪が流行っているようなのでどこからか菌をもらってきてしまったのかもしれません。それか、自分の気付かないうちに気を張っていて、疲れがでてしまったのか・・・。原因はわかりませんが、今のところ日本から持参した薬で何とかなっています。しかし何かあった時のために、近くの病院は把握しておく必要があると感じました。 それでは、また。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 520 | 20,124円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 43.7 | 1,691円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,139.55 | 44,101円 |
合計 | 1,703.25 | 65,916円 |