<滞在先> 私の住むPark Regionという寮は、女子寮で、唯一エアコンがついている寮です。とてもきれいで快適に過ごしています。ルームメイトは、中国の方で同い年です。彼女も一年間、交換留学生としてコンコーディアに来ています。 <食事> 学校のAndersonというカフェテリアでいつも食事をしています。中国語の授業は、朝早くからの授業なので、一日二食のミールプランを選びました。ビュッフェ形式で、様々な種類のものが食べられます。デザートもとてもおいしいですよ。 <クラス> とても難しく、英語を聞き取ったり、発言したりするのが難しいです。そして、なんといっても、課題がとても多い!しかし、教授はとても優しくサポート的です。学んでいて、やりがいがある授業が多いので、是非とも頑張っていきたいと思います。 <課外活動> キャンパス内でアルバイトをし始めました。場所は、上で述べたカフェテリアです。ほとんどの生徒がここを利用するため、様々な人に会うこともできます。利点としては、仕事中に見知らぬ人としゃべれることです。コンコーディアの生徒は、とてもフレンドリーで、話しかけてくれますよ。社員さんの方もとても優しく、楽しい職場です。 <週末の過ごし方> 初めての週末は、同じ寮に住むノルウェーからの留学生と近くのショッピングモールに行きました。ちなみに、コンコーディアのIDカードを持っていれば、バスが乗り放題です!冬に備えて、コートを買ったり、足りない日用品を買ったりしました。日曜日は、バスがないので、その日は図書館に籠り、宿題をしました。図書館には勉強する場所がたくさんあり、静かで勉強するのに快適な場所です!気分転換に、天気が良かったので、キャンパス内を散歩しました。 <携帯電話> デポジット式の携帯を買いました。おもに、友達と連絡をとるのに使っています。また、学内のほとんどの場所でWI-FIが使えるので日本のスマホが使えます。インターネットを使用するときはこちらを使っています。外出時、緊急時のために現地で使える携帯を持っていた方がベターだと私は思います。 <気候・衣服> 朝、晩は、冷えます。厚手のパーカーを着ていてもおかしくないです。昼間は、温かく、半袖でも快適に過ごせます。体温調節できるように重ね着できる服を着るといいと思います。また、雨がいきなり降ってくることも。折り畳み傘、またはカッパを持っているといいでしょう。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 375 | 38,276円 |
水道光熱費 | 20 | 2,041円 |
学費・教材費 | 85 | 8,676円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 100 | 10,207円 |
合計 | 580 | 59,200円 |