<冬休み後半> アメリカの友達のお家にお世話になりました。テネシーにお住まいの方なのですが、とにかく自然がきれいなところでした。買い物に一緒に行ったり、近くにある観光地に行ったり、一緒にお料理したりして素敵な時間を過ごすことが出来ました。実は、お母さんが日本の方で、お正月には、Japanese dinner partyをしました。お雑煮や手巻き寿司、すごく素敵な時間を過ごすことが出来ました。アメリカのお菓子作りは本格的でびっくりしました。毎日のようにお菓子を作っていたのですが、パイの作り方、クッキーの作り方、ケーキの作り方…様々なお菓子の作り方を教えていただきました。 <気候> 冬休みが明け、ミネソタに戻ると…とにかく寒い‼‼‼‼‼‼それでも去年や一昨年より温かいようで、現地の方はホッとしてるようでした。髪の毛が濡れたまま外に出るとなんと凍ってしまいます。かっちんこっちんです。日本ではなかなか体験できないですよね。最近は、雪が溶けてしまうほど晴れた日が続いています。しかし、溶けた水が氷り、外を歩くのが大変です。いい靴を持つべきですね。 <クラス> 前学期より忙しい日々を過ごしています。レベルが高いクラスをとってしまったのと留学生用の講義を受け終わってしまったので、日々勉強に励んでいます。しかし、やりがいのある楽しい授業なので、まったく苦ではありません。 <課外活動> 今学期からラクロスの練習が週三回になったのと、春休みの旅行のためのお金を貯めるために学食で週9時間働いています。また、キリスト教に興味があるので、毎週友達と教会に行っています。他の学生さんと過ごす時間が多くなったせいか、たくさん英語をしゃべる時間が増えました。自分の意見や気持ちを表現するのは非常に難しいですが、みなさん優しい方ばかりで、表現できるまで手伝ってくれます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 375 | 38,276円 |
水道光熱費 | 20 | 2,041円 |
学費・教材費 | 85 | 8,676円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 27 | 2,756円 |
食費・その他 | 200 | 20,414円 |
合計 | 707 | 72,163円 |