月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-05-31
留学種別
交換
生活編
充実

今月は春休みとイースターがあったため友達と過ごす時間が多い月でした。春休み中には友達の結婚式に招待していただき写真も撮るようにお願いされたのでブライダルフォトグラファーのようなこともできていい経験になりました。写真に関していえば他にも友達が参加したイベントの撮影も行いました。春休み中は学食が閉まってしまうたため食材を買って調理したり友達の家に行って一緒に食べたりしていました。友達の家で食事した際に台湾式麻雀を教えてもらって遊んだのですが意外にも面白くそれ以来よくみんなで麻雀で遊んでいます。 就活も今月から始まりました手さぐりでここにいながらできることはやっています。今のところ時期的な問題で留学に来ていることが不利になっていると感じています。日本にいる人たちのように説明会に行けないのが今後どう響いて行くのかが不安です。今できることをするしかないのですが少し歯痒い思いがあります。残り僅かの留学生活大事に過ごしていきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
113円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 50 5,650円
合計 50 5,650円
授業編
Advertising Principles
広告学概論
講義(英語)
600分
今月の授業ではラジオとテレビ広告に関して学びました。またグループプレゼンテーションの準備も本格的に始まりパワーポイント制作も行いました。
Layout & Typography II
レイアウトアンドタイポグラフィー2
講義(英語)
600分
写真広告制作が終わり今月は主に看板広告制作に取り組みそれも今月で終了しました。来月からはまた新しい種類の広告制作が始まります。
Photo Editing
写真編集
講義(英語)
600分
これまでは一枚の写真をよく見せるための技術を学んできたのですが今月は複数の写真をどのような順番で見せればよりよく見えるのかという学習をしました。
Photo Story
フォトストーリー
講義(英語)
600分
今月でもう一人の美術専攻の生徒の取材も無事終了した。あとは低所得家族に行っている取材を終了させてファイナルに向けて編集をします。