学校:: いよいよ本コースが始まりました。私が履修した経済学とツアリズムのレクチャーは、生徒数が多くて大教室で授業が行われました。日本と比べて、オーストラリアでは生徒が授業中によく発言します。ツアリズムのレクチャーは20人ぐらいの少人数のクラスでした。私が取ってる授業でグループワークの課題が二個ありまして、二つのグループともメンバーが良かったです。私はいつも授業前に、レクチャーで使うパワーポイントをコピーして、それを使って授業中にメモを取ります。でも聞き取れない時もありました。その時は放課後レクチャーのビデオを見ます。 学校外: 休日は時間ある日にムルラバっていう海のところに行きます。学校からバスで20分ぐらいのところにあり、とても綺麗な場所です。最近は美味しいカレー屋さん見つけて、友達が車持っているからよく連れてってもらっています。そのカレー屋さんはインド人の方が運営しているから、とても美味しいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 803.4 | 74,772円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 1,780 | 165,665円 |
交通費 | 30 | 2,792円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 500 | 46,535円 |
合計 | 3,113.4 | 289,764円 |