2月7日はSuper Bowlの日でした。 深い意味はあまり知らないのですが、アメリカのフットボールの大事な試合の日で、友人達とゲーム観戦パーティーをしました。皆それぞれ食べ物を作る予定で、私達はおすしを作ることになりました。ここのおすしは日本のとは少し違い、どちらかと言うと海苔巻きのようなものです。二人の日本人の男子生徒と2時間かけてやっと作り終えました。スパムむすびやハンバーグむすびを作り、蝦を茹でたり、サーモンをあぶったり凄く時間がかかったのですが、たくさんの友達に食べてもらう事ができました。肝心のゲームの内容はイマイチよく分からなかったのですが、皆盛り上がっていました。ハーフタイムで有名な歌手たちがショーを行うのですが、その迫力に圧倒されました!!本当にいいものを見ることができました。 勉強は前期よりも大変になり、歌やピアノと練習しなくてはならない物がもっと増えました。もちろん授業の内容も難しくなってきています。後期から新しくとった福祉の授業は課外でのボランティア時間が必要なため、ホームレスシェルターに行き、ボランティアをしてきました。日本では見かけたことがない施設で、私はご飯配給のお手伝いと寄付された洋服の整理を行いました。どれも初めての経験ばかりでした。 2月後半からはいよいよNYにいるアーティストさんが私達の大学にきて、ミュージカルに向けての指導を行ってくれました。テレビの取材も来て、改めて凄い方に曲を書いてもらい、指導していただいてるのだなと感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 268 | 27,355円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 147 | 15,004円 |
合計 | 415 | 42,359円 |