月次報告書 2016-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-05-31
留学種別
交換
生活編
留学最後の月

5月!! いよいよ留学最後となりました。 振り返ってみればあっという間の9ヶ月間でした。 とても良い経験となりました。 期末テストは音楽の歌の発表があったり、ピアノの課題曲の発表があったり、 常に自分のコンディションをベストに保たなければいけないのだなと感じました。 期末週間は建物の前で、free hug, free high fiveをしている学生等がいて、 他の生徒を応援していました。私のルームメイトもfree hugをしていて、 元気をもらい、テストを終えることができました。 天気もポカポカしてきて、ピクニックをしている学生も多々いました。 私も日差しのいい日に外で休んでいました。 今まで仲良くしていた友達ともお別れなので、最後に食事にたくさん出かけました。 心のこもったプレゼントも頂いて、悲しい気持ちになりました。 17日のフライトまで、モール近くのホテルに友達と泊まり、 最後のショッピングや食事をFargoで満喫しました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 268 27,355円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 200 20,414円
合計 468 47,769円
授業編
The American Economy
アメリカ経済(75分×週2回×4週=600)
講義(英語)
150分
テキストレビュー、総復習、期末テスト
Introduction to Social Welfare and Social Work
社会事業、社会福祉(週1回X150分X8週間=1200分)
講義(英語)
150分
ゲストスピーカーが来て、職業内容の紹介を行い、質疑応答を行いました。テキストレビュー、期末テスト
Music Performance: Voice: Level 1
歌唱 レベル1((週2回X30分+週1回X60分週間)X25.25週間=3030)
体育・実技
60分
期末テストは先生方の前で課題曲の発表を行いました。
Aural Skills Ⅱ
聴覚技術講義1(週2回X50分X30.1週間=3010分)
体育・実技
60分
期末テスト(今までの総復習)
Class piano
ピアノ(週2回X50分X23.2週間=2320分)
体育・実技
20分
期末テスト(総まとめ)
Music Theory Ⅱ
音楽理論2(週3回X50分X12.7週間=1900分)
講義(英語)
0分
期末テスト(今までのまとめ)