月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-12-11
留学種別
推薦
生活編
12月:アメリカラスト

[休日] 冬休みに入ってからはオレゴン州に留学中の中高時代の友達と再会し、最初にして最後のアメリカ旅行に出かけました。カリフォルニアでのハリウッド観光や本場のディズニーランド、憧れだったニューヨークでのブロードウェイミュージカル鑑賞など、たくさんの夢を叶えた旅になりました!ホリデーシーズン前には家に帰り、クリスマスと新年はホストファミリーと友達の3家族ほどで集まって過ごしました。クリスマス前から両親からだけでなく3人の子供たちも家族それぞれにプレゼントを用意しツリーの下に積んでいき、当日の朝にはリビングの床一面が包装紙で埋まるほどのプレゼントを開けました。またその後にはファミリーの末っ子の7歳の誕生日もあり、イベント続きで賑やかな冬になりました。驚いたのが、その子の誕生日に家族そろってアクセサリーショップへピアスを開けに行ったことです!笑 だいたいこの年で開けるのが普通なのだとか… ここへ来てからクリスチャンの家族と毎週教会に行っていたのですが、最後の日曜日には牧師の方から毎日朝晩読み進める聖書についての勉強本を頂きました。尊いものだけでなく、亡くなった人まで仏として祈りを捧げる対象となる日本とは違い、「神はひとりだけ」と祈るキリスト教は初めはとても難しく、理解できるようになるまで長い時間がかかりました。とはいえまだまだ勉強中で完全に理解できたわけではないのですが、異文化理解の難しさを改めて実感しました。これからも聖書やほかの宗教についても積極的に学んでいこうと思います。 私は本来1年間だった留学期間を変更し2か月早く帰国することになりました。アメリカの家族や友達と早く別れることになったのはとても寂しいのですが、この留学生活を通して様々な人の生き方や考え方を知り、自分の進路について考えた結果の選択なので迷いはありません。今まで支えてくれた世界中の友達や家族、そして国際交流課の方々に心から感謝しています。ありがとうございました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
120.23円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 69,132円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 2,063.06 248,042円
合計 2,638.06 317,174円
授業編
ESLA 115 Academic Composition/Reading
ライティング・リーディング
語学(英語)
550分
文法や要約テストのほかに、今まで習った文法を復習しグループでクラス全体に向けて講義を行うプレゼンテーションがありました。授業日数は二週間だけでしたがテストやプレゼンで忙しく充実していました。最後には先生と一対一でのコンフェレンスもありました。
DRMA125 Acting1
アクティング
体育・実技
560分
宗派が違うために結婚できないカップルの男役や、演劇の授業でシェイクスピアについて講義をする元女優の講師の役などをやりました。脚本はどれも初見だったのですが、台本を持って演じられるのは一回だけで、二回め以降は設定を変えないままアドリブで演じるように言われました。講師の役では見ている生徒も授業を受けている生徒役としてアドリブで質問をするように指示され、受け答えに苦労しました。後半はこのような短い台本や即興劇を行うことが多く、日常会話ではなかなか見られないような英会話を楽しむことができました。
MUSC 165 Collegiate Choir
合唱
体育・実技
440分
学期末には学内のホールにて合唱の発表会を行い、先生の伴奏や音楽専攻の生徒たちによる生演奏と共に歌いました。発表会は夜から行われ、みんな黒いドレスを着るように言われたのですが私は急きょ友達に借りました…発表会後も二回ほど地元の老人ホームなどの施設へ向かい発表もしました。こうした学外での活動も多く、多くの人たちと交流する機会がありとても良い経験になりました。
MUSC 163 Class Voice
発声学
体育・実技
150分
最終実技試験では、先月観に行った"IF/THEN"というミュージカルから"Always starting over"という曲を歌いました。授業外で何度か先生との個人レッスンを受けることができました。またYoutube上にあるオペラやミュージカルシンガーのソロ動画を見て、その発声法や姿勢などについて考察するレポート課題がありました。