食事に関して 無制限のミールプランなので、学校の食堂で基本的に食べています。ピザやポテト、野菜、パスタ、ライスなどのあります。飲み物は、炭酸からティー、牛乳、などの種類は豊富かなと思います。しかし、私は特に気にしていませんが何度も行っていると同じ食材ばかりで飽きてしまうかもしれません。食堂が開いている時間が決まっているのでそれに気をつけています。Move-in Day(08/22/2016)までは、食堂も空いてなかったので、食材をスーパーで買い過ごすというほぼ一人暮らしのような感じでした。スーパーマーケットまでは歩いて約10分で行ける距離です。また100均ストアーもありました。キャンパス内には自販機(飲み物&お菓子)や小さなコンビニエンスストアなどもあるので時々買っています。 住居体系に関して 学生寮(Snarr-East)に住んでいます。比較的に他の寮に比べると、メインフロアーが綺麗で共有のキッチンや冷蔵庫もある。寮は三階建てで、各フロアーにトイレ、シャワー、キッチンがありこれも意外と綺麗です。部屋は綺麗とは言えないが、汚くはなく特に問題はないと思います。しかし、もちろん各部屋には冷蔵庫やテレビなどないので、寮には無料の「Housing Wi-Fi」がありますが、ほかの人も皆使うためか全く使えない。また部屋に入ってしまうと全く届かないので、約25㌦でWi-Fiルーターを購入して部屋ではそれを使っています。International Student Orientation(08/11/2016)が始まるまでは、ほぼ誰もいない状態でした。 お金に関して 基本的にクレジットカードで買い物します。クレジットカード(VISA)とキャッシュパスポート(MasterCard)の二種類を持ってきています。現金が欲しい場合は、ATMから引き落とせますが手数料()がかかります。 教科書に関して 学内にブックストアがあるのでそこで買います。ご存知の通りどの教科書も基本的に高いです。しかし、今回取っている授業では、高い教科書はあまりなかったので3冊で合計で16,127円でした。(高いですよね…)他の方法として、amazonで値段を比べ安かったら購入する方法もありましたが、大して値段が変わらなかったのでamazonは使いませんでした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 158 | 16,127円 |
交通費 | 10 | 1,021円 |
通信費 | 50 | 5,104円 |
食費・その他 | 800 | 81,656円 |
合計 | 1,018 | 103,908円 |