4月、授業が始まってからあっという間に過ぎました。一瞬でした。この調子で1年あっという間に過ぎちゃうのかと思うと焦りしかありません。もう少し何か刺激が欲しいです。淡々と過ぎていってる気がしてます。 毎週ホストファミリーと教会に行ったり、イスラム教の学生の講演に参加してみたり、宗教を肌で感じる機会が多くて最近は色々考えさせられることが多いです。日本ではなかなか体験できないことに触れられるのがとても楽しいです。ホストマザーは教会のツアーで2週間程イスラエルに行っていて、ホストファザーと犬と過ごしています。ホストファザーは朝の5時半くらいに仕事に行っているらしく、朝は犬の世話を任されています。犬を飼ったこともなかったので、意外と大変なんだなとか思いながらも楽しんでお世話しています。 学校のシアトルツアーにも参加してきました。いかに今住んでいるベリンハムの治安がいいかを実感しました。自由行動で色々なところに行って、楽しかったし交通の便や暇を潰せる場所がたくさんあるのはいいけど、住みたくはないなと思いました…マリナーズ観戦は興奮しました、青木が出てて。日本人が1人でもいると違いますね、これでイチローがいたら興奮どころじゃないなと…次は岩隈を見たいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 575 | 58,690円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,020 | 104,111円 |
交通費 | 15 | 1,531円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 250 | 25,518円 |
合計 | 1,860 | 189,850円 |