月次報告書 2015-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
2週間目

初めて日本を出てから2週間が経った。 私が滞在しているウォルター夫妻の家はSUNRISEという住宅街の一番隅にあり、私の実家の倍以上の大きさがあるその家は、三分の一が杉の木の影に隠れていて、家の全貌を確認するのは難しい。この一帯にある家のほとんどは穏やかな暖色系の外装をしており、この家も例に漏れずベージュと茶色のレンガで外側を覆っている。 ホストファミリーはとても親切な人達だ。「ホームステイの受け入れはビジネスだ」という衝撃の事実を胸に留めておいた私は、その親しみのある接し方に少々拍子抜けしてしまったほどである。学校のオリエンテーションが始まる前日、犬の散歩を兼ねて皆んなで近くのハイキングコースを歩き、その先にある広場をぬけて海に出た。向こう岸には漁に出る船が何艘も停まっていた。一家の主人であるボブが「この先を真っ直ぐ行くと日本だ」と丁寧に説明してくれた。母国を恋しがるにはまだ早かったが、その一言が私はとても嬉しかった。 家には私の他にもう一人、マカオからの留学生が滞在している。彼女は、私と同じ大学の語学コースに通っており、お互いに英語が流暢でない私達は、雑音の多い中では意思疎通が難しくなることが少なくない。例えば、彼女がrestという単語を言い、私が聞き取れなくて彼女に聞き返す、それが二回繰り返される。彼女がr-e-s-tと一つ一つスペルを言い、私がやっと理解する。ついで、私はそんな簡単な単語を聞き取れなかったことを恥じ、彼女も伝えられなかったことを恥じる。しかし、そのひとつひとつの動作を私はこの上なく愛おしく思うのである。 留学生活2週間目、私はすでに愛すべき人達に囲まれている。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 68 6,941円
交通費 10 1,021円
通信費 0円
食費・その他 14.25 1,454円
合計 92.25 9,416円
授業編
EAP100 Communication for College
EAP100 カレッジのためのコミュニケーション
語学(英語)
910分
留学生を対象にした授業で、読解や文法、ディスカッションなどを行っています。アジア圏の人が多いクラスですが、日本人は私を含め2人しかいないため、意思疎通は全て英語で行うことが出来るとても良い環境です。授業以外にも、週毎にある読書課題は1学期だけで250ページ近くを読み切る計算になっており、学習者向けの薄い洋書しか読んだことのない私には少々骨が折れますが、元々読書は好きなのでこれをきっかけにネイティヴ向けの洋書にも手を出していこうと思っています。
MUS101 Music FundamentalsⅠ
音楽
講義(英語)
400分
音符の読み方や和音の形成から学んでおり、来月からはピアノの練習も始まる予定です。英語力と先着順の問題で、専攻とは関係のない音楽の授業を取ることになってしまいましたが、自分にとって未知の領域の話を英語で聞くというのは良い経験になりそうです。授業中は先生が生徒の理解度をとても気にかけてくれるので、留学生でも気兼ねなく質問ができます。