月次報告書 2015-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
アメリカ留学スタート

アメリカ、ワシントン州に到着して3週間ほど経ちました。到着してすぐは暑かったものの、現在は肌寒く気候的にも日本での生活との差を感じています。今月は到着後オリエンテーションに参加し、またボランティアの学生さん主催のイベントに行く等して、他の留学生やボランティアの生徒と交流出来ました。留学生に対するサポートやオリエンテーションも充実していて、ボランティアの生徒さんも気軽に様々なことを教えてくれるので、授業に対する不安などはありますが楽しく過ごしていけそうです。また、図書館の自習スペースや大学の立地など勉強するのにとても適した環境が揃っており、勉学に集中できそうです。ホームステイですが、とても気の合うホストと住んでいて、一緒に料理をしたり映画を見たりして過ごします。週末はどこかへ連れて行ってくることが多く、車での移動時間も会話を楽しめるようになりました。私のホストは女性1人だけなので、特に一緒にいる時間が長いように感じます。若干学校から離れており帰宅する際には時間が掛かってしまいますが、毎日楽しくリラックスできる環境なので、ここで会話力やアメリカでの習慣など多くを学んでいきたいです。授業はまだ本格的に始まっていないので、来月にまとめて書きたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
119.92円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 720 86,342円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,000 119,920円
交通費 100 11,992円
通信費 0
食費・その他 100 11,992円
合計 1,920 230,246円
授業編
Pre-internship seminar 使用禁止
インターンシップセミナー
講義(英語)
50分
Pre-Internship Seminar 来期にインターンシップをする人のためのクラスです。主にレジュメの書き方、インターンシップをするために必要なノウハウを学ぶ授業で、実用的な知識を学べます。先生もとても丁寧に授業を進めてくれるので、自分が一生懸命頑張ればそれだけよいインターンシップができると思います。日本人が多いクラスです。
IMPORTING AND EXPORTING
貿易
講義(英語)
65分
Importing & Exporting 輸出入やそれに関わる国際的な知識、自分が将来行う予定である貿易についてのプランを組み立てる授業です。課題が非常に多く、週に一回のオンラインでのディスカッション、レポートなどがあります。この授業は秋学期のみの開講なので、これも日本人が多い授業となっています。
CMST080 Improving Speech Skills
スピーチスキル
講義(英語)
195分
Improving Speech Skills コミュニケーション分野で、プレゼンテーションやパブリックスピーキングのための能力を実践的に養う授業です。一番簡単な授業で、神田でいうとFreshman Englishのような感じです。英語の授業をとると文法やライティングなどスピーキングとは違ったタイプの勉強になるので、スピーキングを上達させたい人には向いていると思います。友達作りにもよい授業です。