アメリカ到着から約2ヶ月、授業開始から1ヶ月経過しました。季節が本格的に冬っぽくなってきており、日の出の時間帯の関係もあって午前中は毎日寒いですが、このどんよりとした気候にも慣れてきました。こちらでの生活にも馴染み、身の回りのことに警戒しつつも毎日楽しく過ごしています。学校では、少ないですが地元出身の友達もでき同じ年代の子と話す機会が出来てすごく嬉しく思っています。ただ、同時に感じたのは授業によってアメリカの学生と関わる機会が左右される、ということです。私が今とっている授業はほとんどが日本人のクラスなので、ネイティブの人と接する機会が少ないと感じています。ハイライン自体アジア人がとても多いように感じるので、もっと自分で行動していかないといけないと思いました。もっと会話力を伸ばせるよう、ホストやインターナショナルの学生と話をたくさんしていくつもりです。ホームステイ先では自分の家のように過ごしていて、おいしいご飯を食べて会話をしたり、暇な時は一緒にテレビを見てリラックスしたり出かけたり、とても充実しています。今日はハロウィンなので、昨日から一緒にパーティの準備をしていました。すごく恵まれた環境にいて、大きなストレスも感じることなく過ごすことができて、とても感謝しています。あとは自分がどう動くかで成長の幅も異なってくると思うので、アグレッシブに、前向きに生活したいと思います。同時に、治安のことや合法化されている危険なものなど、やはり危ないなと思うことも多々あります。私が直接関わることはありませんが、そういったものが周りにあることを常に意識して生活する必要がある、とすごく感じています。危機管理もしっかり行いたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 745 | 89,854円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 970 | 116,992円 |
交通費 | 90 | 10,855円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 150 | 18,092円 |
合計 | 1,955 | 235,793円 |