月次報告書 2017-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-10-01 ~ 2017-12-31
留学種別
私費
生活編
テネシー大学での新生活

テネシー大学があるマーティンという街は、メンフィス空港から200kmも離れた南部の田舎にある小さな街です。私と同じ時期に、メキシコからの留学生が9人も来ました。メキシコ人の友人がさくさんでき、スペイン語を教えてもらういい機会にもなりました。先生に連れて行ってもらったレストランでは、初めてキャットフィッシュ(なまず)を食べました。ここは内陸なので魚介類はめったにありません。ミシシッピ川からとれるキャットフィッシュが唯一の魚で、南部の伝統料理です。伝統料理はファストフードと違い、しみる美味しさがあります。月末にはハロウィーンがありました。アメリカ人のルームメイトに誘われ、ハロウィーンパーティーに行きました。そのパーティーは、とにかくうるさく派手でした。私はその世界に驚きただ見ていました。こんな派手で一見不良みたいなパーティーが大学公認で開かれているんだと本当に驚きました。日本とアメリカの文化の違いを改めて感じました。 寮の話に移ります。アメリカの学生がどんな生活をしているのか知りたく、あえて留学生寮ではなく、アメリカ人学生用の寮を選び、住み始めました。なので私の寮では外国人が私一人という事になります。到着日にはルームメイトがブランケットやお菓子のプレゼントをくれたり、他の部屋の子がヌードルをくれたりと親切だったので安心しました。正直、行く前は人種差別が少し心配だったのですが、今の所そういう雰囲気は全く感じません。むしろ日本から来たと言うと、わぉ、あんな遠い所から来たの、と驚いてくれますし、優しくしてくれる人ばかりです。ここは南部のさらに田舎の街なので、人が温かいと感じる事があります。私がスーパー(徒歩40分!)まで歩いていた時、知らないおじさんが車を止め、乗っていきなと声をかけてくれました。もちろんお断りしましたが、遠い所まで歩いて行こうとしてるんだと心配してくれたんだと思います。なんで乗っていかないんだと呆れて去っていきました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 170.6 17,401円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 637.7 65,045円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 30 3,060円
合計 838.3 85,506円
授業編
Grammar
文法
語学(英語)
250分
範囲(テキスト Focus on Grammar4, Unit1~2) ・現在形 ・現在進行形 ・過去形 ・過去進行形 (2日に1度、確認テストがある。)
Reading
リスニング
語学(英語)
250分
範囲(テキスト Active skills for reading3, Unit1) ・Travel and Technology(旅とテクノロジー) ・Selling India's Rainy Season(インドの雨季の売り) (2日に1度、確認テストがある。)
Writing
作文
語学(英語)
250分
範囲 ・エッセイの構成 ・ショートエッセイ (エッセイのテーマ: 子どもの頃の思い出) (1週間に1度、エッセイのテストがある。)
Listening
リスニング
語学(英語)
250分
内容 クラスメイトの国(サウジアラビア、メキシコ、日本)の文化の違いついて話し、シェアする。 (3日に1度、聞き取りテストがある。)