月次報告書 2017-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-10-01 ~ 2017-12-31
留学種別
私費
生活編
さよならマーティン

今月はあと残すところ2週間ちょっとで留学も終わってしまいます。 他の日本人留学生達も同じ時期に帰国するので、あるサークルの子達が留学生をミズーリ州のアメリカ料理のレストランに連れて行ってくれました。パフォーマンスがパンを投げてお客さんに配るというユニークなレストランでした。 クリスマスシーズンなので街でイルミネーション祭りがあり、友人と見に行きました。こっちのイルミネーションは、室内だったり、ドライブスルーであったり、寒い中見るスタイルはあまりないです。 帰国前に友人がナッシュビルに連れて行ってくれました。約200キロの距離で、車で片道2時間半もかかりました。アメリカは本当に広大だなとつくづく思いました。ナッシュビルはテネシー州の州都で、カントリーソングの街です。カントリーソングが聞けるレストランがあったり、カウボーイブーツのお店などが建ち並んでいます。お土産を買ったり観光したりしました。友人がアラビア人だったので、ハラール食の肉を見に行ったり、アラビア料理のレストランに行くという面白い経験もしました。 最終日は、友人と街のコーヒー屋さん(上の写真)に行ったりして過ごしました。たった2ヶ月しかいなかったけれど、この街を離れると思うと、寂しくなります。第二の故郷のように感じています。 この留学で得たものは、英語力の向上だけではないです。自分の知らない世界の人達にたくさん出会って、世界が広がりました。日本だったら、周りは自分とだいたい同じような考え方や価値観の人が多いけれど、国が変わると、同世代でも価値観や育ってきたバックグラウンドも全然違い、学ぶことがたくさんありました。文化の違いから苦しい事もあったけれど、今はそういう事も、たくさんの良い思い出も含め、名残惜しい気持ちになります。 4年生の後期という変な時期に行きましたが、行って良かったです。これからもテネシーを思い出して頑張れそうです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 170.6 17,413円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 637.7 65,090円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 40 4,083円
合計 848.3 86,586円
授業編
Grammar
文法
語学(英語)
450分
範囲(テキスト Focus on Grammar4, Unit6.9) ・未来完了形、未来進行形 ・動名詞、不定詞 (2日1度、確認テストがある。学期末には全体の確認テストがある。)
Reading
リスニング
語学(英語)
450分
範囲(テキスト Active skills for reading3, Unit5) ・Wedding Costoms(結婚の習慣) ・Travel Diary: Yanshuei Fireworks Festival(旅行日記:ヤンシューエイ花火大会)花火大会) (2日に1度、確認テストがある。学期末には全体の確認テストがある。)
Writing
作文
語学(英語)
450分
内容 ・エッセイの書き方、アイスブレイキング (エッセイの内容: 戦争の原因, 友達をやめる原因, なぜファストフード店は人気か?, 面白いイベント) (1週間に1度、エッセイのテストがある。学期末には1番大きいエッセイのテストがある。)
Listening
リスニング
語学(英語)
450分
内容 ・Toeflのリスニング練習 ・将来の夢について、自分なりに調べ、ポスターを作成し、学期末にクラスで発表する。 (3日に1度、聞き取りテストがある。学期末にプレゼンテーションがある。)