11月初めから言語交換の場所を見つけて毎週行くようになりました。トロントにはこのような機会がたくさんあるし、実際に行き始めてからカナディアンの人と話すことが増えたのでとてもおすすめです。あとは日系のエージェントさんのイベントに出席したりなど、積極的に外に出てネットワークを広げる努力をしました。そのおかげか、毎日誰かと放課後話す機会があってとても楽しい日々でした。あとは個人的に誕生日月だったのですが、留学生のお友達やホストファミリーがお祝いしてくれたり、日本から贈り物が来たりなどとても思い出に残るものになりました。でも毎日が充実していた訳ではなくて、やっぱりたくさん落ち込むこともあるし辛いなと思うこともありました。そんな時は日本にいる友達とスカイプをして気分転換もしました。英語漬けもいいけどたまにはこのような時間も必要だと実感しました。 この頃の気温は日本の12月と同じくらいでした。雪はまだ降っていなかったのですが、すごく乾燥していました。お家も暖房が常についているので寝る時はマスクをしたり、加湿をしないと翌朝の喉が辛かったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 775 | 75,802円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 106 | 10,368円 |
通信費 | 39 | 3,815円 |
食費・その他 | 450 | 44,014円 |
合計 | 1,370 | 133,999円 |