月次報告書 2016-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
私費
生活編
12月 台湾

12月はたくさん言語交換をした月、1番多く台湾人と会った月だと思います。台湾の人と一緒にお酒を飲んだり、クリスマスのイルミネーションを一緒に見に行ったり、ルームメイトと一緒にカラオケに行ったりしました。台湾のカラオケは少し日本と違っていて、食べ放題がついています。なので、歌いながら食べたり、踊ったりすることが出来ます。しかし、やはり日本の曲は少ないです。また、12月の後半からチョコレートを作るクラスに参加しました。これは中国文化大学華語中心の中にあるパンフレットを見て、1階の入り口付近にあるサービスセンターで受付をしました。場所は大安という駅の近くある別の校舎です。チョコレートの歴史から、クリスマス用のチョコレートなど、12月は2種類作りました。自分以外、全員台湾人なのでリスニングには結構集中力が必要でした。でも、時々寝ちゃいそうな時もありました。また31日はルームメイトと一緒に101の花火を見に行きました。来月で帰国なので、台湾をもっともっと楽しみたいと思っています。

住居形態
その他 ルームシェア
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,800 33,320円
水道光熱費 800 2,720円
学費・教材費 20,000 68,000円
交通費 1,500 5,100円
通信費 0 0円
食費・その他 15,000 51,000円
合計 47,100 160,140円
授業編
中級中文生活會話‐乙
中級中国語生活会話‐乙
語学(地域言語)
1833分
週に2、3回単語テストがあります。授業は教科書に沿って進められます。中間テストがパワーポイントを使っての発表で、期末テストが先生との一対一の会話のテストと、リスニング、筆記のテストがあります。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
916分
以前と同じです。