11月は少し肌寒くなってきました。月の初めに1週間ほど休みがあったので、日本に帰って実家でゆっくり休んだり、ディズニーランドに行ったりしました。しかし、10月に家族と友達が台湾に来た際の疲れてが出てきてしまって、台湾に戻ってきた後風邪を引いてしまいました。初めて海外で具合が悪くなったので不安もありながら病院に行って診てもらいました。そして薬をもらって1週間程たったぐらいに良くなりました。また、月の後半には中国語検定があるので、ほとんど毎日授業が終わったら学校の図書館かスターバックスに行って勉強していました。中国文化大学華語中心(語学学校)では毎月無料の文化クラスが1回開かれます。麻雀、マッサージ、台湾語、お茶など、内容は様々です。また、11月の中国語検定が終わった後は、台湾の友達と鍋を食べに行って、市政府という駅の近くにあるイルミネーションを見に行きました。11月は比較的に落ち着いた月だったと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 9,800 | 33,320円 |
水道光熱費 | 800 | 2,720円 |
学費・教材費 | 20,000 | 68,000円 |
交通費 | 1,500 | 5,100円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 13,000 | 44,200円 |
合計 | 45,100 | 153,340円 |