3月1日からやっと授業が始まりました。周りの生徒は、半年以上この学校に通っている人ばかりでレベルが高いです。読み書きは問題ないですが、聞き取りと会話に苦戦しています。また、今まで神田で習ってきた北京語と台湾の中国語は漢字が簡体字と繁体字で異なり、発音も少し違うので慣れるまで大変でした。 授業が終わってからは、お昼ご飯を食べに行ったり、ジムへ行って運動したり、宿題をしたりしています。週末はデパートや、夜市に遊びに行ったり、台北などに遊びに行ったりしました。台中から台北や台南、高雄まではそれぞれ3、4時間ほどで行けるので行きやすいです。 生活用品なども少しずつ買い揃えて、寮での生活が暮らしやすくなってきました。台湾人の友達も少しずつ出来てきました。みんな優しくて、遊びに誘ってくれたり、勉強を教えてくれます。 台湾での生活に慣れてきましたが、やはり日本食が恋しくなります。日本食は比較的高いので、テストが終わりなどにご褒美として食べに行くのが最近の楽しみになっています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,130 | 7,242円 |
水道光熱費 | 70 | 238円 |
学費・教材費 | 8,704 | 29,594円 |
交通費 | 2,120 | 7,208円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 11,000 | 37,400円 |
合計 | 24,024 | 81,682円 |