月次報告書 2017-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
最後の報告書

一番の思い出は、期末テストが終わった日に友人たちと飲み会に行ったことです。この一年間お互いに協力しながら努力して無事に留学生活を終えることができて良かったと感じました。またこれからそれぞれの道を歩むことになると思いますが、またみんなで集まって旅行に行ったり食事に行ったりしたいと思える友人たちに出会えたのが本当に幸せなことだと思います、一部の人は和めずに帰ってしまったのが少し心残りです。 この一年間を通して、様々なことを体験できて良かったと感じます。例えば、台湾の原住民がどのようなところで生活をして、どんな食べ物を食べていたのか、また日本統治時代への歴史的な背景を学べたり、いろいろな国の人と知り合いになったり、先生たちと知り合えたり、そういった環境の中で視野が広がった気がします。留学に来れて良かったと本当に感じました。こういった機会がもっと増えたら良いなと感じました。皆さんも機会があれば留学して、異文化を体験して欲しいと思いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 2,000 6,800円
食費・その他 3,000 10,200円
合計 5,000 17,000円
授業編
正規華語初階三級
中国語
語学(地域言語)
900分
プレゼンを行いました。
從平面媒介看日本大眾文化
マンガ概論
講義(日本語)
200分
期末テストを行った。
中文專班(三)
中文専班 3
語学(地域言語)
100分
期末テストを行った。
日本文化
日本文化
講義(日本語)
200分
期末テストを行った。
中文專班(五)
中文専班 5
語学(地域言語)
200分
期末テストを行った。
台日關係概論
台日関係概論
講義(地域言語)
200分
日本統治時代の台湾人のドキュメンタリー台湾人生を見た。