台北に到着して早くも2週間がたちました。台北は気温を見る限りでは、日本よりも暖かいですが、雨や曇りの日が多い上に、私の通う文化大学は陽明山の上に位置する大学であるため、風も強く吹いており、体感温度は日本よりも寒いほどです。私は今まで留学は疎か、一人暮らし、寮生活共に経験したことが無かったので、当初は戸惑うことも多かったですが、最近はようやく慣れてきました。寮は6人一部屋で、シャワーとトイレは部屋には設置されていないので、共同スペースにあるものを利用しています。トイレとシャワーは一昨年改修工事をしたそうなので、新しく綺麗です。部屋のメンバーは日本人4人に台湾人が1人、韓国人1人という構成です。6人一部屋と聞くと騒がしく、個人の時間が取れないのではないかと当初は思っていました。こればかりは各部屋の雰囲気によるものだと思うので、一概に言えるもいえるものではないですが、私の部屋は個人の時間を大切にする人たち多いので、意外と静かで快適に生活できています。授業はこちらに到着して、2日後に始まりました。言うまでもなく、中国語の授業は全て中国語で行われています。先生は台湾人の方なので、少し訛っていて、聞き取りにくい部分もありますが、今の所、授業の趣旨を理解し、授業についていくことは出来ています。また、日本で中国語を勉強していた時は、大陸の方で使われている簡体字で勉強していましたが、台湾では繁体字が主流で使われているので、教材等は全て繁体字です。まだまだ見慣れないですが徐々に慣れてくることと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,925 | 9,945円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,566 | 5,324円 |
交通費 | 300 | 1,020円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 20,000 | 68,000円 |
合計 | 24,791 | 84,289円 |